「シアトリズムFF」最新作。
クリアとなると相当な時間がかかりそうなので一通り遊んだ感想を紹介。
リズムアクションゲーム。
ボタン操作にも対応しているが、おそらくタッチペン操作の方が遊びやすい。
ただし、ペン操作の場合はペンを立てて操作しないと誤操作しやすく感じた。
もっともこのあたりの操作関連は個人差あると思うので一概には言えないが。
(モード)
メインメニューから選択できる項目は7種類。
ゲームをこなしていくとモードが開放されていく。
・ミュージックセレクト
好きな曲で遊べる
・クエストメドレー
混沌の地図に記されたクエストを進めてボスを討伐するモード。
中断することで続きからプレイ可能。
・バーサスバトル
「BMS」で1対1の対戦が可能。
「vsインターネット対戦」「vsローカル対戦」「vsCPU対戦」の3種類から選択。
このモード限定のEXバースト技を発動して相手に特殊な効果を与えることができる。
・すれちがい通信
作成したプロフィカをすれちがい通信で交換。
・ミュージアム
様々な記録や情報を閲覧できる。
・コンフィグ
設定変更やチュートリアルを再度見ることが可能。
・パーティ編成
パーティメンバーの変更が可能。
(ルール)
ミュージック「BMS」「FMS」「EMS」ごとに選択し、プレイヤーキャラのHPがなくなる前に終わればクリア。
HPはミスすると減っていく。
クリア時には経験値やアイテム、そしてリズポが加算される。
このリズポが一定値に達するごとに新要素など追加されていく。
・3種類のミュージックステージ
前作同様に「BMS」「FMS」「EMS」でそれぞれ違いがある。
特徴は以下のとおり。
・FMS:ゆったりとしたフィールド曲
・BMS:アップテンポなバトル曲
・EMS:ドラマチックなイベント曲
「FMS」は曲線を通るようにタッチペンを上下に動かして操作。
「BMS」は基本とも言える流れてくるトリガーに合わせてタッチするだけのもの。
「EMS」はトリガーではなくジャストサークルが不規則に動くものとなっている。
これらの中で「EMS」曲ではそのタイトルのムービーが流れて演出を盛り上げている。
↑リズポ獲得画面。前作よりも細かい単位で追加要素が増えていくようになった。
・3種類の譜面
各曲ごとに「基本」「熟練」「究極」の3種類の譜面から選択可能。
早い話が難易度だと思えばいい。
・パーティを組む
歴代の登場キャラクターを4人選択してパーティを組み、アイテムを装備させたり、レベルアップさせることでゲームを有利に運ぶことができる。
登場キャラクター数はとりあえずシルエットで隠れている分も含めて判明しているのは23人。
曲同様にこちらも今後DLCで増えていくようだ。
(操作)
画面に表示されたアイコンに合わせてタッチ操作(またはボタン操作)を行うだけ。
初回プレイ時にチュートリアルが入るので、操作関連はすんなり入っていける。
チュートリアルはメインメニューのコンフィグからいつでも確認可能。
(曲数)
初期状態で選べるのは「FF4」「FF5」「FF6」「FF11」の4作品の曲。
なぜこんな中途半端なのかは不明。
この4作品の中からそれぞれ1曲ずつ計4曲クリアすると全ての作品の曲を選択できるようになる。
このあたりの中途半端さにも意味があるのか不明。
収録されている作品は以下のとおり。
・ファイナルファンタジー1~13
・ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア
・ファイナルファンタジーUSA
・ファイナルファンタジータクティクス
・ファイナルファンタジー10-2
・ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル
・ファイナルファンタジー7 アドペンドチルドレン
・クライシスコア ファイナルファンタジー7
・ディシディアファイナルファンタジー
・ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー
・ファイナルファンタジー零式
・ファイナルファンタジー13-2
・ライトニングリターンズ
個人的にはFFUSAやFFCCが収録されているのが嬉しい。
現在、期間限定の無料DLC2曲と数曲が開放された状態で遊べる曲数が合計214曲。
曲数に関しては全く不満はない。
選曲については不満もあるだろうけど。
そちらはDLCに期待か。
前作よりも曲数が増えただけでもファンからすれば十分満足いくのではないだろうか。
キャラクター、曲数共に大増量。
キャラクターのレベル上げや装備アイテムの収集、カードコレクション、実績解除などやり込み要素も充実。
前作を遊んだ人間としては今のところ不満らしい不満はない。
一気に遊んでしまうというよりも、空いた時間に少しずつ遊びたいゲームだな。
それにしても記憶の中ではつい最近というイメージがあった「FF8」や「FF9」も曲を聴くと懐かしく感じる。
調べてみたらもうどちらも約15年ほど前になるんだな。
時間が流れるのは早いねぇ。
[amazonjs asin=”B00FLP25VQ” locale=”JP” title=”シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール – 3DS”]