第83話「谷原のマネージャーの考え方の巻」の感想です。
ネタバレ含むのでご注意!
谷原戦。
2回表墨谷の攻撃は2アウトランナー無しで連続安打が続く谷口という場面。
初球はストレートを見送り1ストライク。
(なんだ? 今のタマ……)
(ホップの仕方がハンパじゃない)
村井の球に戸惑った様子の谷口。
2球目は外れていると判断して見逃してのボール。
ちゃんと見極めて見逃したことがわかった村井。
(「見逃し方がいい」ってやつだ…)
(このバッター。やはりボールがよく見えている)
続く3球目もストレートだが、今度はストライクと判断してバットを振るもバックネットへのファール。
(さすがだね。アレを空振らない)
と、警戒心を強める村井に対して、ここまで全球ストレートだった事に
(なぜ変化球を投げない?)
(おとといの試合も極端に変化球が少なかった)
と疑問に思う谷口。
マウンド上の村井はマネージャー樋口が言っていた事を思い出す。
それは
「東東京の予選は極力ストレート1本で行った方がいい」
というアドバイスだった。
村井が変化球を混ぜたら予選レベルなら楽に打ち取れるが、今は楽をすべきじゃない。
押せるとこはストレート一本で押すべきだと。
変化球を駆使するのは甲子園に行ってからだという。
村井もまた
『変化球の多投はストレートのキレを悪くする』
からこその樋口のアドバイスである事をわかっていた。
打席を一旦はずした谷口は、元々村井がストレートに強いこだわりを持った投手であり、こういうピッチャーがもっとも手強いのだと感じていた。
村井のストレートに対してみんながボールの下を振っていた。
だからボール1個分、いや2個分”上”を振ると決めて打席に戻る。
そして浮き上がってくるタマに対してはダウンスイングで叩きつけるのだとイメージしての4球目。
ボール2個分上を意識してバットに当てる。
(あとは金属バットの反発係数に頼るのみ!)
2塁左への打球はショートが余裕で間に合うかと思われたが、想像以上に打球が速く、ショートのグラブ下を抜けてセンター前ヒットとなった。
これで谷口は7打席連続安打。
(練習時代の時はてんで打てなかった村井のボールを……打てた!)
2アウト1塁となって打席には丸井。
捕手佐々木は2アウトだがスチールしてくる可能性を考えて一応けん制をするよう村井に指示を送るが、村井は自分相手に初球から走ってくるような勇気があるとは思えないとし、ここは無駄なけん制をしないと決める。
ところがモーションに入ると同時に谷口がスタート。
ノーマーク&いいスタートを切った谷口と丸井の援護の空振り。
(ナメるな!)
捕球した佐々木がセカンドへ送球。
まるで地を這うような見事な送球は、丁度谷口が滑り込むところへと入ってアウト。
甲子園でも並みいる快速ランナーを制しまくってきた佐々木の強肩に皆が驚かされる。
3アウトチェンジとなったものの、谷原監督は初球から走ってきたことに、樋口が言っていたとおり、墨谷は妙に強気というかナメているのではと考える。
樋口はそれもあるとは思うが、墨谷ナインの体の動きがいいとも話す。
全体的にピンピンしているからこそ、こうゆう作戦を取ってきているのかもと。
すると監督は一昨日の川北みたいな『粘り作戦』をウチもやってみるかと提案。
ベンチに戻った谷原ナインが見守る中、樋口は
「監督……それはやめておきましょうよ」
と反対する。
こんなところで都立イジメしてて何になるのか。
ウチは正攻法でやって甲子園に乗り込むべきであり、真正面から正々堂々とバットを振っていくのが一番勝てる方法なのではないかと。
それを聞いた佐々木も、
「樋口…やはりオマエはいいことを言う」
「ウチは投げるのも打つのも正統派だよな」
と賛成。
その言葉に監督も
「ふふ……わかったよ…」
「打って打って……ただま正面から打つのみ――で行こう」
と、正攻法で墨谷に挑むことを決める。
そして試合は墨谷の先発松川が正面から打ってくるのみの谷原打線をうまくかわし、一方の谷原のエース村井はほぼストレートのみで無双状態。
気が付けば0対3のまま5回裏まで進み、8打席連続安打がかかる谷口が打席へ。
2アウトランナーなしの場面。
しかし対する村井はここで
(樋口…わるいな)
(ここだけは変化球を混ぜて…ストップに行かせてもらう!)
と決意。
その気持ちをベンチで感じ取った樋口もまた、
「そうですね村井さん……」
「ここは全力を上げてストップに行くべきです!」
と口にする。
ここで第83話が終了となります。
今回は谷原視点での進行がメインでした。
谷原といえば村井の球威ばかりに目が行っていましたが、佐々木の強肩やマネージャー樋口の考え方など、これまでわからなかった谷原の姿が少しずつ見えてきた気がします。
そして8打席連続安打がかかる谷口の打席。
ここでようやく村井の変化球が見られそうですが、どのような球を投げてくるのか。
谷口はそれを見事に打ち返せるのか。
楽しみです。
・第79話「機能する打順の巻」
・第80話「エースが出てくる前に…の巻」
・第81話「センバツに行った奴らのレベルの巻」
・第82話「好発進!松川の巻」
・第83話「谷原のマネージャーの考え方の巻」
「キャプテン2/プレイボール2」感想ページ