『ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX』の感想です。

ゲーム内容


勇者となって3年後にやって来る災厄に備えるために世界を冒険する2DRPG。
広大な世界でどこへ行き、それぞれの場面でどの選択肢を選ぶかによって3年後の状況が変化。
一切の準備をしないまま3年後を迎える事も可能という、とにかくプレイヤーの思い通りに遊べばいいゲームです。

共に冒険する仲間を決めよう
主人公=プレイヤーの他、最初に特徴ある3人の中から1人を仲間に選択。
彼らを選択する際にはそれぞれ難易度が表示されます。
今回のプレイでは難易度が簡単だという貴族ハーシェルを選びましたが、彼の所持金100万Gを最初から自由に使えました。
いきなり強力な装備やスキルを揃えて冒険できるため難易度は確かに「かんたん」でしたね。

さらにレグルス城内の志願した者からもう1人。
そして軍犬グレンを合わせると、最大で4人PTとなります。
それぞれに専用クエストも用意されています。

プレイヤーの決断が3年後を変える
あらゆるクエストやイベントにおいて選択を迫られる。
その答え合わせが3年後の世界で行われるのかと思うとかなり迷います。

これらのクエストは全てクリアする必要はなく、自分でもう厄災対策は十分だと判断すれば3年後の世界をそのまま迎える事も可能です。

カラーモードでお好みの画面に変更
オプションからカラーモードを5つから選択可能。
画面の表示カラー切替ですね。
通常画面の他に、初代ゲームボーイ風画面やゲームボイーポケット風など、当時の世代には懐かしい画面モードで遊べます。

戦闘


戦闘発生条件は以下の3種類。
・マップ上の蜘蛛の巣を調べる
・マップ上の渦を調べる
・マップ上の敵シンボルと接触

動き回る敵シンボル以外は、こちらからアクションを起こさないと発生せず。
また蜘蛛の巣はアイテム「種火」を使う事で戦闘をせずに排除可能。
余計なバトルは回避しやすく、ゲーム進行のテンポが快適なのがいいですね。

※協力プレイ可能
メニュー画面から「協力プレイ」をオンにすれば、プレイヤー2人で戦闘をプレイできるようになるようです。
今回はソロプレイでしたのでそちらについての遊び心地は確認できていません。

戦闘ではサイドビューとなり動いて飛んでのアクションシーンへと移行します。
各ボタンに割り振ったスキルを駆使し、出現する敵を全滅させれば勝利。

通常攻撃は武器を敵に当てる形での体当たりですが、主人公の体そのものが敵に接触すると逆にダメージを喰らいます。
巨大なボス相手に調子に乗って体当たりをかましていると、いつのまにかダメージが蓄積していて敗北なんてこともあるので注意。

気になった点

ゲーム起動時の読み込みが長い
初めてプレイした時はフリーズしたのかと思いました。
アップデートによって読み込みゲージが表示されるようになりましたが、読み込み開始からタイトル画面まで約1分と、長さは変わっていないように思えます。
スリープで遊べば問題ない話ではあるのですが、他のゲームと合わせて遊ぶ人だと起動のたびに1分は気になるかも。
装備売買時に現装備との比較が表示されない
レトロ風なので
「昔のゲームにそんな表示はなかった」
と言ってしまえばそれまでですが、他の部分では現代の便利さがあるだけに性能比較表示も欲しかったかなと思います。
ダンジョンの仕掛けが少ない
世界にいくつもあるダンジョンですが仕掛けと言える仕掛けはほとんどないです。
蜘蛛の巣が行く手を遮るくらい。
定番の落とし穴も見なかったかも。

感想

どこから何を攻略しようが自由であり、各クエストにおいて3年後に影響する決断を迫られる。
それら全ての選択がプレイヤーに委ねられたレトロ風RPG。
ゲームボーイでRPGを楽しんだ世代はもちろん、最近レトロ風にハマりだしたRPGファンも楽しめる1作ではないかと思います。

私が初回プレイで難易度「かんたん」な仲間を選択してクリアまでにかかった時間は約8時間半。
今作のテンポの良さを考えると結構なプレイ時間です。
未達成のクエストや未解決なままの謎も残しているので、コンプリートを目指すとかなりの時間遊べるのは確かだと思います。
このボリュームで価格は1000円!
やるしかありません!!

関連リンク

・「オクトパストラベラー」
・「ゴルフストーリー」
・「ゼノブレイド2」
・「DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)」
・ゲーム感想ページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation