相変わらず安定しないX68k本体の様子見がてら「イース3」の続きをプレイ。
レベル上げはやっていたので、今回はイルバーンズの遺跡を進めてみる。
Read More →
マイクロキャビンの人気シリーズ第1作目。
「3」はクリアしたんだけど、1作目は初プレイである。
Read More →
MIDI対応ゲームが多かったX68000。
やはりMIDI演奏でプレイしたいということで、色々試してみることに。
なんせMIDIは当時学校で音楽授業に使うためにSC-55mk2を購入したけど、真面目に授業を受けてなかったのでハッキリ言って知識に関してはド素人です。
Read More →
遊んでみるも何も一応全機種版プレイ済みなので今さらではあるけど、
PC88本体をせっかく手に入れたので久しぶりに挑戦。
Read More →
PC88版「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」を約25年ぶりに入手。
ちなみに初めて買ったCDも「パーフェクトコレクション ドラゴンスレイヤー英雄伝説」でした。
Read More →
X68k版「イース3」攻略中。
今回は最初のステージであるティグレー採石場を攻略。
Read More →
X68k版をプレイするのは初めて。
バトルモードが対戦なのかな?
Read More →
バギンの提案でエルバードへ向かう事になったアトルシャン一行。
だが、そのエルバードの場所がわからない。
さて、どうしたものか。
Read More →
以前書いたとおり、これ1つでPC98もX68kもいけるのは便利ということで入手。
XRGB-3では画面調整に苦戦しまくったので、今回もそのあたりを心配しながらの調整となった。
Read More →
当時気にはなっていたけど遊ぶ機会がなかったソフト。
ようやくプレイすることができた。
Read More →
元はMSXで発売された「パロディウス」を大幅にアレンジしてアーケード向けに出された本作。
当時はSFC版、PCE版、そしてこのX68k版と遊び倒した。
Read More →
私はX68kを持ってた幼馴染の家で初めて見て、自分で購入してプレイしたのはPCE版が最初だった。
その後X68000本体を手に入れてからX68k版もプレイしたのだが、どうも難しくて先へ進められなかった覚えが……。
Read More →
アーケードで遊んだ記憶はなく、たぶん初プレイはWiiのバーチャルコンソールだった。
現在はPCE版も所持しているが、そちらはまた後日プレイ予定。
Read More →
当時は2面まで遊べる体験版だけプレイ。
そろそろX68kで遊ばなくなった頃だった。
Read More →
昨日から紹介しているX68000ソフト。
もちろん実機でのプレイなのだが、とにかくXRGB-3には苦戦させられた。
Read More →