X68k版「イース3」攻略中。
今回は最初のステージであるティグレー採石場を攻略。
X68k版はスクロールがスムーズなので多重スクロールの見栄えも大変綺麗。
PC88版ではレベル2になれば下突きで奥まで難なく進めたのだが、X68k版では敵が強化されているのでそうもいかない。
下突きであっさり倒せないので、どうしてもこちらもダメージを受けてしまう。
ドギの故郷レドモントの街で、
「ティグレー採石場に突然魔物が現れた」
「逃げ遅れている街の責任者エドガーを助けて欲しい」
と頼まれたアドルは、採石場奥までやって来ました。
そこで出会ったのはこの場所に似つかわしくない綺麗な身なりの青年。
高圧的な態度ですぐにここかた立ち去るよう、アドルと坑夫に告げます。
基本ストーリーはオリジナルであるPC88版と同じです。
最初の中ボスであるデュラーン。
彼(彼女?)が名乗るのはこのX68k版が初。
また、BGMはX68k用の新曲が流れる。
デュラーンも強化されているらしく、最初はとにかく死にまくりました。
この時点でショップ売りの強い武器には手が届かないので(というか、こいつ倒して手に入れるので)、1500ゴールドの鎧を購入。
さらにPC88版ではパワーリングで速攻をかけていたのだが、とにかくダメージが大きいのでシールドリングにしてみると被ダメージが大幅に減少。
かなりあっさり撃破できました。
さらに奥にいるボス・エルフェール。
PC88版ではデュラーンよりもこいつに苦戦した覚えがあるが、なぜかX68k版では簡単に撃破。
元々パターンがわかれば楽勝の相手ではあったが、被ダメージなど気にすることなく、真下でひたすらジャンプ斬りするだけ。
デュラーンの苦戦で気合い入れていただけに拍子抜け。
これを書いた段階ではプレイ日記で紹介する予定ではなかったため、かなり省略した内容となってしまいました。
オープニングからティグレー採石場までの流れを知りたい方は、PC88版プレイ日記1を見ていただければと思います。
さて、次回はイルバーンズの遺跡に突入するも大苦戦!
X68000の性能の高さゆえ、スクロールも敵の動きも非常に滑らかなのだが、それが逆に難易度を上げている原因でもあるんですね。
敵の飛び道具なんて、PC88版なら放った瞬間を見届けてからでも余裕でかわせたが、X68k版ではスピードが速すぎてとても無理。
(10MHzで遊べばもう少しスピード遅くなるのだろうか?)
そんな事を思って、10MHzで再起動したら電源が入らなくなり続きは断念……。
・日記1(ティグレー採石場)
・日記2(イルバーンズの遺跡~溶岩地帯)
・日記3(ティグレー採石場奥~エルダーム山脈)
・日記4(バレスタイン城)
・日記5(ガルバラン島~エンディング)
・ゲーム日記ページ