風雅システムが発売してたRPGシリーズ2作目。
1作目はちょっと記憶になくて、3作目はプレイした覚えがあるんだけど……って程度にしか知識のないシリーズ。
もちろん2作目は初プレイである。
Read More →
昨日はX68k版で今日はPC88版。
X68k版の記事と同じく、イルバーンズの遺跡攻略を目指す。
同じ場所なので説明省きまくってるから、先にX68k版の記事を読んでいただいた方がいいかも。
Read More →
グローディアから出たRPG。
「エメドラ」風ながら、色々と新しい試みも。
当時発売日買いしたけど、結構序盤で挫折した覚えが……。
Read More →
マイクロキャビンの人気シリーズ第1作目。
「3」はクリアしたんだけど、1作目は初プレイである。
Read More →
工画堂スタジオが発売したRPG。
とても美しいタイトル画面に思わず見惚れる。
Read More →
TGLがPC98向けに発売したアクションRPG第2弾(増刊号入れると3作目?)。
前作は途中で挫折し本作はクリア済。
今回は久しぶりにプレイ。
Read More →
発売日購入して、当時は途中で早々に断念してしまった唯一のファルコムゲー。
難易度うんぬんよりも、あのエンカウント率が耐えられなかった……。
Read More →
遊んでみるも何も一応全機種版プレイ済みなので今さらではあるけど、
PC88本体をせっかく手に入れたので久しぶりに挑戦。
Read More →
PC88版「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」を約25年ぶりに入手。
ちなみに初めて買ったCDも「パーフェクトコレクション ドラゴンスレイヤー英雄伝説」でした。
Read More →
バギンの提案でエルバードへ向かう事になったアトルシャン一行。
だが、そのエルバードの場所がわからない。
さて、どうしたものか。
Read More →
当時気にはなっていたけど遊ぶ機会がなかったソフト。
ようやくプレイすることができた。
Read More →
姫屋ソフトが発売した3DダンジョンRPG。
Read More →
「TVC-D4」を使ってS端子出力したところ、画面が滲んで気になるということで、登場したのがコンポーネントケーブルと変換器。
この2つでどれだけ綺麗に変わるのか?
Read More →
約15年ぶりくらいに触るPC98。
いやもう、98がどうこうよりも、フロッピーディスクドライブのガッコンガッコンいうアクセス音が懐かしい。
Read More →
マイクロキャビンのアクションRPG「サーク」シリーズ完結編。
恥ずかしい話だが、当時の私は「サーク」シリーズは2作目まで途中で断念しており、クリアしたのはこの3作目が初めてだった。
(現在は1作目2作目共にクリア済)
記憶が曖昧な部分が多いので間違っていたらご勘弁を。
Read More →