発売日購入して、当時は途中で早々に断念してしまった唯一のファルコムゲー。
難易度うんぬんよりも、あのエンカウント率が耐えられなかった……。
ザムハンの地に呼び寄せられた面々による冒険。
通常進行させて揃うパーティとは別に、メンバーが異なる裏シナリオも存在。
当然だが、私は両シナリオともにエンディングをまだ見ていない。
今回こそはと挑んでいるが……?
↑の写真はオープニングデモの主人公アッシュ。
3DRPG。
序盤からのマップの複雑さはまだ我慢できるが、エンカウント率の高さはやはり厳しい。
1歩2歩移動するだけでエンカウントが連続する場合も多く、PC88版の読み込み時間も合わさって相当なストレスになる。
一応どこでもボタンを押すことによってHPとMPの回復が可能。
同社の「ブランディッシュ」でいう休憩のような感じだが、こちらはボタン連打しないと満タンまでは回復せず、またボタンを押すごとにエンカウントが発生する場合もある。
いずれにしてもしっかり準備してから探索するよう心掛けた方がよさそうだ。
この「COMBAT」の表示がストレスに……。
戦闘はランダムエンカウントで発生。
コマンド入力式で、経験値取得によるレベルアップでの成長。
序盤からなんとも重苦しい雰囲気漂う。
こういうのが好きな人にはたまらないだろうな。
↑あっさり見ることができたゲームオーバー画面。
ゲームオーバー時の曲がまた良いから怒る気も失せる。
ほかの曲もファルコムゲーの中でも雰囲気があってかなり好き。
「ダイナソア」の雰囲気ってキャラや世界観も含めて独特だと思う。
当時、私が所持していたPC-8801mk2FRは4MHzだったので、読み込み関係と移動のレスポンスがワンテンポ遅れる感じにストレスが溜まって断念した。
現在使っているPC-8801FAでもそのあたりのストレスは若干軽減された程度。
やはり快適さを求めるならPC98版がいいんだろうな。
オリジナルにこだわらないなら、最近相場がすっかり上がってしまってるけどWindows用に出たリメイク版がいいか。
ま、どこまでいけるかわからないけど頑張ってみます。