2022年にSteamで発売予定の「Jack Move」の体験版「Jack Move: I.C.E Breaker」の感想です。

テンポのいいサイバーパンクRPG


巨大企業に立ち向かう若き天才ハッカー・ノアとなってさらわれた父親を救うRPG。

今作はその体験版となっており、ノアが1つのミッションをこなす中でゲームの基本が学べるという約20分ほどの作りになっています。
ただ説明が表示されていくのではなく、仲間との会話によって教えてくれるので頭に入ってきやすいのはいいですね。

また、キャラクターの動きがとても滑らかなので動かしていて気持ちいいのも特徴です。

バトルは画面右上の危険レベルメーターが上昇することで発生。
この手のバトル突入方法はワイルドアームズを思い出しますね。
エンカウントが発生するタイミングがある程度わかるので、前準備して挑めます。

バトルシステムはコマンドバトルなので誰でも安心。
コマンド表記がよくあるRPGとは異なるけど、内容は通常攻撃だったりスキル攻撃のようなもの。
画面右上に行動順が表示されるので、それをチェックして作戦を組み立てていく形です。
自分のターンを次のターンまで防御しながら遅らせるコマンドなんかもあるので、ゲームが進むと行動順を読む思考も大事になりそうな予感。

行動すると溜まっていく画面左下の黄色いJMゲージ満タンでジャックムーブという強力な必殺技を使用できます。
このコマンドを使用すると流れてくるコマンドに合わせてボタン入力。
桁違い(本当に一桁違う)なダメージを敵に与える事ができます。

これを決めた時がまた気持ちいい。

感想


プレイ時間は約20分。
ゲームとしてはわかりやすいRPGなので、世界観や物語に没頭しやすいです。

最後に戻った街の探索は自宅周辺のみ可能でしたが、グラフィックの雰囲気も良かったし、入り組んだ場所にある宝箱の発見など、
探索においても期待ができそうです。

情報量の多い3Dゲームに疲れたという人。
テンポのいいRPGをサクっと楽しみたいという人。

そんな人達にオススメできそうなRPGでした。

関連リンク

・「Transiruby (トランシルビィ)」
・「Shirone: the Dragon Girl」
・ゲーム感想ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation