WiiU本体を入手しましたので「ドラクエⅩ」をWiiからお引越しさせました。
詳細については公式サイトでも紹介されているので、今回は簡単な手順と感想のみを書いていきます。
●引っ越しの手順
ここでは「オンラインモード」をプレイするまでの手順を簡単に説明します。
「オフラインモード」の引越しも含めると、さらにやらなきゃいけないことは増えるのでご注意。
・USBメモリをWiiU本体に挿す
・「ドラクエⅩ」ディスクをセットしてUSBメモリの初期化
・データインストール
・アップデート
ここまでにかかった時間が約3時間ほど。
WiiU本体購入直後のアップデートも含めると4時間はかかるかと思います。
●Wii版をWiiU本体でプレイ
Wii版ではGamePadでのプレイは不可能なので、プレイにはWiiリモコンを使用します。
まず最初にWiiU起動時に必ず「Wiiモード」に切り替える必要があり、Wiiで遊ぶよりも余計な手間が増えています。
(画面)
WiiでのD端子接続からHDMI接続になった事でどれほど変化があるか?
これは実際に見てもらわないと違いは伝わりにくいかと思いますが、シャープな見栄えとなっていました。
とくに文字関係はくっきりとわかりやすくなります。
ずっとWii本体で遊んでいた人間ならわかるだけの違いはありますが過度な期待は禁物です。
(その他)
それ以外は当然と言えば当然なのですが特に変化は見られません。
ロード時間が速くなるだとか、キャラ表示数が増えるだとか、そういう変化は一切ないと思います。
●引越しを終えて
あらかじめネットで引越しの手順はかかる時間は見ていたのですが、面倒だったのでWii本体は「ドラクエⅩ」専用としてそのまま一緒に並べておこうと思っていました。
しかし、いざ片付くとやはりスペースが広々としていいものです。
最低でも3時間は必要となるのでまとまった時間がないとなかなかできませんが、迷っているユーザーさんは思い切って引越ししてみると気分もすっきりしますよ。