2016y10m30d_001433105
PS4本体を買うとダウンロードコードが同梱されている本作。
最初はそれなりに楽しいんだけど……。

ゲーム内容

チャプターで区切られた3Dアクションゲーム。
ただし探索要素などはなく、基本は先へ先へと進むだけである。
ほぼルートは固定で、行く先々に雑魚敵が待ち構えており、全滅させると先へ進めるというパターン。
終始この流れなので人によっては飽きが早いかもしれん。
2014y04m03d_012103286

操作方法
左スティック:移動
 右スティック:回避
 □ボタン:攻撃
 ×ボタン:ジャンプ(ジャンプ中に再度押せば二段ジャンプ)
 ○ボタン:サンストーン技発動

基本操作はこれだけである。
最近のアクションゲームの中ではかなりシンプルじゃないかな。
2014y04m03d_012220357
↑巨大化したナックで敵を倒すのは爽快

レリック
ステージ中いたる所で入手可能なレリックと呼ばれる古代の遺物。
この「KNACK」の世界では、レリックが様々な乗り物など動力として使われている。

ナックはレリックを取りこむことで巨大化してパワーアップ(体力ゲージも伸びる)する。
その他、取得時にナックの体力回復効果があったり、仕掛けの動力にも使用。
本作ではナックとレリックは切っても切れない関係となっている。
2014y04m03d_012203173
↑先へ進むとナックは色々なものを取り込むようになる

サンストーン
道中の黄色いクリスタルのようなものを破壊すると吸収できる。
サンストーンが貯まった状態で○ボタンを押すとサンストーンのパワーを放ち、
その後、□、△、○のそれぞれのボタンを押すことでボタンに対応した特殊技を放つことができる。
どれも強力。

アイテム
各ステージには壊せる壁があり、その奥には色々なガジェットパーツがある。
それぞれに集めるとなんらかの効果を発揮する。
私は途中までは注意して進めていたが結局揃わなかった。

仕掛け
ステージ中に落とし穴やレーダーなど仕掛けが用意はされているが種類は少ない。
どのステージも似たような仕掛けがちょこっとあるくらい。
アクションゲームが苦手な人でもたぶん仕掛けは苦労しないんじゃなかろうか。

●PSVitaでのリモートプレイ
本作はPSVitaとのリモートプレイに対応。
とくに遅延は感じないものの、やはり画面が小さいぶん敵との距離感などが掴みにくい。
好き好んでVitaでわざわざプレイする理由がない。

感想

ゲーム内容は簡単操作で誰でも遊びやすく、またボリュームもしっかりとある仕上がり。
だが、仕掛けや雑魚的の攻撃パターンなんかが少ないので、次第に単調に思えてくるのが残念。
敵を倒しながら先へ突き進んでいくゲームなので、せめてその行動にはバリエーションを持たせて欲しかった。
世界観やキャラクターは日本人ウケはしないだろうけどわたしは大好き。
小さい時のナックはかなりかわいい。

ゲームとしては本当に「無難」な仕上がりとしか言いようのない内容だが、ファーストパックだけでも本体同梱にしたことには意味があった。
PSVita所有者にとってはリモートプレイをすぐに試せるのは、他のソフトのリモートプレイをやる上でも参考になる。
たぶん別売りだったとすれば私は見た目の印象だけなら購入してない。
購入していなければ当然リモートプレイも本体購入時点では試していなかっただろうからね。

値段が他のPS4ソフトと比べると安めな点と、シンプル操作で楽しめる点など、PS4で安い簡単なアクションゲームを遊びたいっていうならアリ。
PS4も当分ソフト不足が続きそうな気配だしなぁ。
2016y10m30d_002439700
↑世界観すごく好きです

関連商品

[amazonjs asin=”B00ISNJVNI” locale=”JP” title=”KNACK (ナック) – PS4″][amazonjs asin=”B073RBBGQ4″ locale=”JP” title=”【PS4】KNACK ふたりの英雄と古代兵団”]

関連リンク

ゲームレビューページ

Comments are closed.

Post Navigation